韓国・中国・台湾の3か国を中心に東南アジア圏の観光客が多く、英語だけでは対応できない。
おもてなしを大切にしており、正確な言葉での対応、
コミュニケーションが理想だが、人事育成には時間がかかる。
サービス
01インバウンド向け
語学研修・学習コンテンツ開発
8.1.1の英語学習は、スマホで簡単に毎日 5分~スキマ時間で学習ができます。
インバウンド対応に特化した英語をお客様の業界に合わせてフルカスタマイズし、ご提供可能です。
サービスの特徴Service
![イメージ](/img/inbound/service-img01.jpg)
スマホで簡単に
スキマ学習
![イメージ](/img/inbound/service-img02.jpg)
1日5分から
英語学習を始められる
![イメージ](/img/inbound/service-img03.jpg)
鉄道に関する英語で
英語学習ができる
学習カリキュラム例Study curriculum example
![学習カリキュラム例イメージ](/img/inbound/curriculum-pc.png)
導入事例Case study
大井川鐵道様に大井川鐵道の案内情報に即した英語学習コンテンツを提供しました。
![イメージ](/img/inbound/case-img01.jpg)
![イメージ](/img/inbound/case-img02.jpg)
![イメージ](/img/inbound/case-img03.jpg)
![イメージ](/img/inbound/case-img04.jpg)
サービス
02「多言語対応」
観光案内サイト開発
観光客の多様化により、英語だけでは対応できないケースが増加。
8.1.1では、従業員の方のご負担なく、訪日外国人の方に観光地の魅力を多言語で
お伝えできるよう多言語対応観光案内サイトのご提供が可能です。
※サイト構築のための補助金のご提案もあわせて可能。
お客様の体験例Customer experience
![お客様の体験例イメージ](/img/inbound/experience-pc.png)
具体例Concrete example
鉄道会社様向けに英語圏からの観光客以外にも対応できる多言語対応の観光案内ツールをご提案
![具体例](/img/inbound/arrow-suggestion.png)
普通列車は移動手段のため、外国人観光客の多い列車の案内の
多言語化サイトを補助金も含めてご提案。
![イメージ](/img/inbound/suggestion-img01.jpg)
列車の位置情報に合わせて
現在通過している地点の観光案内を自動で表示
![イメージ](/img/inbound/suggestion-img02.jpg)
お客様が飲食されるお料理を
多言語でご説明
![イメージ](/img/inbound/suggestion-img03.jpg)
災害時の避難場所やハザードマップを
多言語でご案内
ソリューション
03中華圏向け
SNSプロモーション支援
中国SNSの運用と、フォロワー獲得までをサポート。
訪日中国人向けの情報を配信により、
インバウンド向けユーザー向け製品やブランドの認知度を向上。
お客様のニーズに合わせたプロモーションも企画可能です。
中華圏向けSNSの必要性SNS countermeasures
SNSは多くの情報源の中で訪日中国人に最も活用されているものとなり、
中国人へ向けた情報発信とサービス利用および商品購入の経路としてSNSの活用が今後欠かせないことが統計から推測可能。
![中国人が訪日旅行前に役立った旅行情報源](/img/inbound/promotion-img01.png)
![最も利用されている中国独自のSNS](/img/inbound/promotion-img02.png)
提供サービスService provided
アカウント取得からファン獲得まで
フルレンジでサポートいたします。
※お打ち合わせにて具体事例のご紹介が可能。
![イメージ](/img/inbound/ico-pr01.png)
![イメージ](/img/inbound/ico-pr02.png)
![イメージ](/img/inbound/ico-pr03.png)
![イメージ](/img/inbound/ico-pr04.png)
![イメージ](/img/inbound/ico-pr05.png)
![イメージ](/img/inbound/ico-pr06.png)
会社概要・メンバー
教育事業会社(RISU)・コンサルティング事業(Media Theater)の
教育×BtoBのノウハウと資産を活かした学習システムを開発。
タブレット教材の
教育事業
RISU
![×](/img/ico-x.png)
デジタル分野の
コンサルティング
Media Theater
![今木智隆 代表取締役CEO](/img/member01.png)
代表取締役CEO
京都大学出身
2014年まで、株式会社beBit(デジタル分野のコンサルティングファーム)にて事業責任者を務める。Media Theaterに加え、日本とシリコンバレーを拠点にEdTech企業を経営中。
大手金融機関から消費財・インターネット起業まで、幅広い業界へのデジタルマーケティング支援を経験。
![Hiroji Fukui 取締役CTO](/img/member02.png)
取締役CTO
富士通本社部長から1995年に渡米。
系列コンピューター会社の副社長として勤務後、2015年に退社。シリコンバレーでの20年を超すビジネス開発・市場/技術調査・マーケティング経験を持つ、シリアルアントレプレナー
- 企業名:株式会社 8.1.1(はちいちいち)
- 代表取締役:代表取締役 今木 智隆 / 取締役 Hiroji Fukui
- 所在地:113-0033 東京都文京区本郷3-25-1 山崎ビル2階
- グループ事業:RISU Japan株式会社、株式会社Media Theater
![イメージ](/img/inbound/alliance-media.jpg)
![イメージ](/img/inbound/alliance-other.jpg)